iPhoneが壊れた?リンゴマークのままで動かない 対処法は?原因は?

こんにちは!

美容のこととほかのことも考えるみに子です

先日朝起きると

iPhoneがリンゴのマークのまま止まってしまい
うんともすんとも言わない

XSで4年ほど使っているしもう壊れたのかしらと

それにしても

これはなに?

アップルループまたはリンゴループということがわかりました

 

何度か電源を切ろうと試みるもなにもならずで

今度はPCとつなぐマークがでてきてなになにと思うとまた消えてしまう。



 

対処法としては

パソコンとiPhoneをつなぐ

PCにつなぐ

iTunes開く

iPhoneを強制終了させる

iPhoneを操作

音量ボタンの上側音量が大になる方を1度押す

音量ボタンの下側音量が小になる方を1度押す

電源ボタンを長押しする

ポイント
この長押しをする。本当に長押しです。耐えてください

 

このようなPCとつなぐ画面がiPhoneの画面にでてきます

リカバリーモードになるのでアップデートと復元というのがでてきますが

  アップデートを選択します

注意

復元を押すとすべて初期化してしまうので
アップデートを選択してください

 



私の場合

このプロセスをやってみたのですができず
結果アップルストアを予約して
幸い当日予約できたので
持ち込みました

結果、上記と同じ過程でお姉さんが進めてくれました

これやったんですができなかったというと

みなさんiPhone長押しの時点で諦めてしまうんですということでした

確かに私も長押しといえどそこまで長押ししていなかったように思います

バックアップもとっていなかったのですが
最悪復元しますということでした。

もう仕方ないと思っていたのですが
とりあえずアップデートをしてみましょう
うまくアップデートができてないだけかもしれないから
ということで

結構な時間を費やしてやってもらいました。

少しずつですが動き出して

最終的には回復できました。

原因は何だったのか(私の場合)

iPadを充電していて勝手に夜中アップデートしていた
iPhoneも一緒にアップデートされていたがその時WiFiが弱くなってしまっていて
iPhoneがうまくアップデートできなかった

もうひとつ思い当たる原因
容量不足
その前から容量不足のポップアップがでていたのを
無視し続けていた。

いらない写真をそのままにしていたのが原因でした

今回の反省点
不要の写真や音楽はは削除
バックアップは取っておく

基本のことですが
めんどくさくてやっていなかったのが原因でした

ただハード面の問題で水没や、破損等でアップルループになることもあります。

危険と感じたらショップに相談してみてください。

 

以上となります。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です